メディカルアロマセラピー講座
「メディカルアロマテラピスト資格」取得講座【認定証発行】
「メディカルアロマテラピー基礎講座」では、
講座の全カリキュラムが終了しましたらkenbi会より、
知識と技術を習得した証として、
「メディカルアロマテラピスト資格」取得
認定証(ディプロマ)が発行されます。
メディカルアロマセラピーとは
アロマテラピーと聞くと、ほとんどの方が「癒し」をイメージするでしょう。アロマを炊いてリラックスしたり、時間をゆっくりと感じながら穏やかな気分になります。
メディカルアロマテラピーは、その癒しの効果はもちろんのこと、「メディカル(医療・医学)」の分野をプラスし、代替医療としてアロマテラピーを利用します。
メディカルアロマテラピーでは、辛い症状を薬の力で止めるのではなく穏やかに鎮め、私たちが持っている生命力や免疫力を引出し、
家庭で出来る日々のケアに大いに役立ちます。
健康を保つには、心と体のバランスが必要です。
アロマの力でリラックスし心を整え、体の不調を整えていく。
心身一体の総合医療的な手法と言えます。
アロマの心と体への効果
1・臭いを嗅ぐと鼻の粘膜から芳香成分が吸収され、脳に刺激を送る。
2・呼吸をすることで肺から体内へ吸収される。
3・皮膚から吸収され、全身を巡る。
という方法で、精油成分が体内へ入り込みます。
この時、脳内では何が起こっているのでしょうか?
例えば…ラベンダーはなどの精油は、「リラックスできて、安眠効果」があると言われますが…
「臭いを嗅ぐと、なんで心が動かされるの???」と疑問に思うでしょう。
脳内では、ラベンダーに含まれる成分が脳の一部の大脳辺縁系という所に届き、セロトニンというホルモンを分泌します。
セロトニンは神経を鎮めるホルモンなので、そのホルモンの働きによってリラックス効果や安眠効果が期待できるのです。
このようにして、精油にはそれぞれの特徴があり、効果や使い方を知ると心のバランス、体のバランスを助けることができ、また、スキンケアなどにも大きな効果をもたらします。
植物の偉大なエネルギー
人は昔から自然と共に生きてきました。
何気に過ごしている毎日の中で、私たちは植物の持つ偉大なエネルギーに助けられていることを知っていますか?
食べることで野菜からのエレルギーを体に取り込み、何気ない香りに心癒されたり懐かしさを感じたり…
時には薬として植物を利用します。
市販の薬や化粧品に頼らず、植物の持つ偉大なエネルギーからその力を取り入れることも可能になります。その植物のエネルギーを感じ、知ることで、さらに私たちの生活が豊かになることでしょう。
アロマ検定1・2級と同等の知識が得られる
メディカルアロマテラピーでは、アロマ検定1.2.級と同等の知識を得ることができます。
そして、癒しとしてアロマを利用する方法だけではなく「メディカル」要素も含め、健康を守るための知識を得ることができます。
アロマは、濃度や注意事項を守らなければ逆に体に悪影響を及ぼす可能性があります。知識をしっかりと得ることはもちろん、アロマを扱う上で知っておきたい法律などもあり、知らないとトラブルに巻き込まれる可能性すらあります。
アロマテラピーを楽しむ方法だけではなく、知らないうちに法律を犯すようなことがないように身を守る方法もお伝えするので、実際に使える確実な技術と知恵が学べるのです。
アロマハンドトリートメント技術も学べる
アロマの活用法を学び、スプレーづくり、クリームやバスソルト作りなど、クラフト制作はアロマの楽しみの一つですね。
アロマには、精油一つ一つに個性があり、筋肉を和らげてくれたり、血行を良くしてくれたり、解毒作用があったり…
精油の個性を知り、アロマトリートメントオイルを作り、ハンドトリートメントの手法を学びます。
知識+クラフト制作方法+トリートメント手法
これだけの内容が学べたら、生活にも活動にもすぐにつなげることができます。
メディカルアロマセラピー受講内容
受講内容
<メディカルアロマテラピー>
1・メディカルアロマテラピーとは
2・メディカルアロマテラピーの歴史
3・現代のアロマテラピー
<精油の抽出方法と使用方法>
1・エッセンシャルオイル(精油)とは
2・アロマテラピー体験
3・精油の抽出法
4・精油の希釈濃度
5・精油の保存法と使用期限、注意事項
6・良質な精油の選び方
<精油の様々な作用>
1・精油はどのようにして心身へと届くのか
<アロマテラピストとしての活動に関する法律>
1・活動にあたって理解しておきたい法律
2・トリートメントなどの施術に関する法律
<植物油(キャリアオイル)の選び方と活用法>
1・主な植物油(キャリアオイル)の種類
2・その他の基材の種類
<メディカルアロマテラピーと活用法>
1・芳香浴としての利用方法
2・入浴剤(アロマバス)としての利用方法
3・軟膏、クリーム、ローションとしての活用法
4・アロマトリートメントとしての活用法
<精油(エッセンシャルオイル)のプロフィール
1・精油のプロフィール
2・精油の主な作用について
<
アロマトリートメント 実技>
1・アロマハンドトリートメント方法
受講時間
約7時間
受講料金
・50,000円(別途教材費12,000円)税込み
ご受講について、随時ご説明をさせていただいています。
お気軽にお問い合わせください。
なおご受講場所について、札幌市内近郊地域でしたら、御自宅等へ出張することも可能です。
(交通費別途)
詳細はお問い合わせください。
【主催・お問い合わせ先】健康・子育て・生涯学習サークル W-project
日本食膳健美会本部講師 担当 西川明子
◆メール info@wproject.jp
◆電 話 080-7008-9041
◆事務局 札幌市西区宮の沢一条3丁目8-10マンション島8号室